【AFKアリーナ】おすすめランクアップ方法を紹介!停滞しにくくなります !

2021年3月29日

【AFKアリーナ】おすすめランクアップ方法を紹介!停滞しにくくなります !

おすすめのランクアップのさせ方ってないでしょうか?
折角ランクを上げても同キャラが引けずにずっと止まってるんです
なるべく停滞することなく進めたいんです。

今回は、このような悩みや疑問にお答えしていきますね。

こんにちは ミヤビ です。

「AFKアリーナ」についてのお役立ち記事をお届けします。

ランクアップしていくことでキャラクターは大きく成長するため、AFKを進めていく上で避けては通れない、重要な育成要素ですね。

ですが、このランクアップ。それなりにプレイしている方は体験しているかもしれませんが「詰まりやすい」ポイントでもあります。

ガチャによるキャラ被りが重要になるため適当にやっちゃうと「全然ランクアップできなくなった」ってなりがちです。

ここでは、おすすめなランクアップのさせ方…もしくは考え方というべきかもしれませんが、そんな情報をお届けします。

ちなみに現在の私の進行状況はこんな具合です。

【ミヤビのAFKアリーナプレイ履歴:2021/02現在】

<メインクエスト> 26-1まで到達

<プレイ期間>そろそろ半年迎えるかな?

<手持ちの英雄> 神話★3×4 神話★2×2 神話★1×7 神話×4 伝説+×1 伝説×1、エピック+他一杯

<課金> 月¥2,000-未満

<最近の停滞理由>経験値足りません、装備足りません、呪印足りません(涙目

とまあ、まだまだ未熟なプレイヤーですが神話キャラ揃えながらボチボチと進めております。

ですが、ここまで神話キャラを育ててみてちょっとしたコツみたいなものを掴みましたので、ランクアップに関しては正直悩まなくなりましたね。

実際、足りないのは現状育てているキャラはほとんどが「餌にするエピック+」で「被りのエリート+」は神話に上がれる分まで用意できています

今回紹介するのはその「コツ」の部分です。

ランクアップが上手くいかず悩んでいる、進めれずに停滞してしまっているという方は参考になるのではと思います。

それでは早速本文へ進んでいきましょう。

<2021/03/29追記>

今回の記事で解説している内容を、YouTube動画でも配信しました。

よかったらこちらもご視聴ください。

【AFKアリーナ】おすすめランクアップ方法は「エリート+」➡「エピック+」➡「伝説」➡「神話」のジャンプアップ

【AFKアリーナ】おすすめランクアップ方法は「エリート+」➡「エピック+」➡「伝説」➡「神話」のジャンプアップ

では、いきなり結論から入りますが停滞しにくいランクアップとは「エリート+」➡「エピック+」➡「伝説」➡「神話」の順にジャンプアップさせることです。

文字にするとちょっとわかりにくいかもしれませんね。ここで一度ランクアップの各段階と必要素材をまとめて表記します。

ランクアップするキャラと段階 必要な素材の数と種類
レアキャラ エリートキャラ 4陣営 セレカタ陣営
  神話★4 ➡ 神話★5

エリート+を1体

同じ名前のキャラ

エリート+を1体

同じ名前のキャラ

神話★3 ➡ 神話★4

エリート+を1体

同じ名前のキャラ

エリート+を1体

同じ名前のキャラ

神話★2 ➡ 神話★3

エリート+を1体

同じ名前のキャラ

エリート+を1体

同じ名前のキャラ

神話★1 ➡ 神話★2

エリート+を1体

同じ名前のキャラ

エリート+を1体

同じ名前のキャラ

神話 ➡ 神話★1

エリート+を1体

同じ名前のキャラ

エリート+を1体

同じ名前のキャラ

伝説+ ➡ 神話

エリート+を2体

同じ名前のキャラ

エリート+を1体

同じ名前のキャラ

伝説 ➡ 伝説+

エピック+を1体

同じ陣営のキャラ

エリート+を1体

同じ名前のキャラ

エピック+ ➡ 伝説

エピック+を1体

同じ陣営のキャラ

エリート+を1体

同じ名前のキャラ

エピック ➡ エピック+

エリート+を1体

同じ名前のキャラ

エリート+を1体

同じ名前のキャラ

エリート+ ➡ エピック

エリート+を2体

同じ陣営のキャラ

エリート+を1体

同じ名前のキャラ

エリート ➡ エリート+

エリートを1体

同じ名前のキャラ

エリートを1体

同じ名前のキャラ

レア+ ➡ エリート  

レア+を2体

同じ陣営のキャラ

 
レア ➡ レア+

レアを2体

同じ名前のキャラ

すいません、縦長になってしまいましたがまとめるとこのようなランクアップ順になります。

ここで注目してほしいのが、ランクアップの素材が「同じ名前のキャラ」か「同じ陣営のキャラ」かということです。

皆さんが「ランクアップできなくて困ってる」という場合で多いのは「同じ名前のキャラ」が用意できないということではありませんか?

そこで、紹介するのが最初に紹介したジャンプアップです。

おそらく初心者の方がランクアップ関連で最初に躓くのが「エピック ➡ エピック+」へのランクアップではないかと思っていますので、ここを私が実際に行った失敗例と正しい例を解説しますね。

<前提状況>

「ルシウス」と「ロザリン」が揃ってエリート+になっている。

エピックへ上がるための素材とするエリート+は一人分しかなく、「ルシウス」「ロザリン」どちらかしかあげれない状態。

<前提状況>

<失敗例>

ルシウスを重点的に育てていたため即ルシウスをエピックへランクアップ。

次のエピック+へ上がるためには「同じ名前のキャラ」のエリート+を用意すればいい。

<失敗例>

…が、その後のガチャでルシウスが全く出ず、ロザリンが頻繁に出現。

ロザリンはエピック+に必要な「同じ名前のキャラ」のエリート+まで準備できてしまった。

<失敗例>

結局、ロザリンが先にエピック+へランクアップしてしまい、長らく停滞することになった。

ルシウスに使った分の素材をロザリンに使っていれば早くエピック+まで上がることが出来た。

<失敗例>

…とまあ、こんな感じでさっさとエピックにしたもののその後ガチャで同キャラが引けず、レベルもあげれずランクアップ待ち状態になってしまったのが、私が実際にやった失敗です。

お次はこうすればよかった、正しい例いきますね。

<正しい例>

本当はルシウスをエピックにすぐ上げたいが、その後のエピック+に必要な「同じ名前のキャラ」の準備で詰まる可能性がある。

ランクアップは一度見送り、先にエピック+になるための「同じ名前のキャラ」が用意できた方をランクアップさせよう。

<正しい例>

その後、懸念したとおりロザリンのほうが先にエピック+に上がるまでの準備が出来たので、ルシウスを後回しにしてロザリンを先にランクアップさせた。

<正しい例>

結果、ロザリンは一気に「エリート+」➡「エピック+」へとジャンプアップ。

ルシウスは次の「エピック」への素材を準備中に「同じ名前のキャラ」の準備も出来たので、最低限の停滞でことを収めることが出来た。

<正しい例>

こんな感じの考え方が、詰まりにくいランクアップの方法です。

要するに手短に言うと

・ランクアップ素材が「同じ名前のキャラ」の箇所は先に準備を済ませてからランクアップさせること

ということです。

「同じ陣営のキャラ」が素材になる場合は用途の幅が広く、ガチャからの調達もしやすければ消費もしやすいです。

が「同じキャラ」の場合は全く同じキャラをガチャで引かなければならず、調達に時間がかかります。

なので、急いでランクアップさせずにネックになりやすい「同じキャラ」を準備出来たキャラから順次ランクアップさせていくというスタイルがおすすめです。

少なくとも「こっちを先に挙げたいのに、向こうが先にランクアップできるようになっちゃった」という理由での停滞がかなり緩和されますよ。

ぜひ、参考にしてみて下さい。

【AFKアリーナ】意外なキャラがランクアップしまくり!?忘れがちな馬車の活用がおすすめ

【AFKアリーナ】意外なキャラがランクアップしまくり!?忘れがちな馬車の活用がおすすめ

「水晶の司祭じゃないキャラが先にランクアップ出来るようになっちゃった…どうしよう」

何てことありませんか?…私はしょっちゅうありました(汗

そんな時は、普段はあまり使わない馬車の「英雄のリセット」の存在を思い出してください。

もしかしたら忘れちゃってるかもなので、軽くおさらいで。

<英雄のリセットとは?>

序盤に解放されるコンテンツ「馬車」の機能の1つ。

ダイヤ20を使って、任意のキャラのレベルをリセットすることが可能

リセットすることで、ランクはそのままで装備と育成で使った素材が全て返却される

リセットを使うことで育成素材を無駄なく使いまわすことが出来ます。

全てのキャラクターの育成テーブルは全く同じなので、ダイヤ20というコストを除けばほぼノーリスクで司祭の入れ替えが出来るといえます。

ちなみに司祭全員のレベルが240になると、司祭とスロット入りキャラの区別はなくなり全員同時レベルアップになるので241~は馬車を使う機会は減ることでしょう。

とりあえず、司祭の入れ替えをしたいときは馬車のリセット機能を思い出してください。

【AFKアリーナ】ランクアップのためにはエリートキャラも餌に!餌におすすめの弱エリートキャラ

【AFKアリーナ】ランクアップのためにはエリートキャラも餌に!餌におすすめの弱エリートキャラ

基本的にはエリートキャラは出にくいため、どんなキャラも一応保持しておいたほうがいいのですが…。

「持ってても絶対使いそうにないキャラ」もしくは「使ってみたけど全然強くないキャラ」って皆さんいませんか?

特にエリートソウルストーンから出てくるキャラは、ウィッシュリストの影響を受けないので使わないキャラの遭遇率がかなり高いです。

アップデートで強化されるかも…といってもそんな先行きの分からないこと私は待ってられません(笑

という訳で、使いどころのないキャラは思い切って餌に使っちゃいましょう。

ここでは、そんな「餌向きの弱エリートキャラ」を私の経験上から独断で各陣営から数名選びました。

「同キャラは準備できたけど、同陣営の餌が足りなくてランクアップ出来ない」という方は「餌にしても大丈夫なエリートキャラ」の参考にしてみて下さい。

<餌向きのエリートキャラ>

キャラの陣営キャラ名
ブライト王国セイン、オスカー、ヘンドリック、レイン
ババリア部族カーソス、アノーキ、ウォック
ヴェルディア連盟アルマス、シリウス、
グレイヴボーンイザベラ

こうしてみると、ブライトとババリアはもう今1歩…ですかね。

まあ、弱くはないけどシナジーが薄すぎるキャラや、他のキャラに押されて編成に入りにくいキャラもチョイスしてます。

逆にヴェルディアとグレイブボーンは優秀なの多いですね。大器晩成が多かったり、一部コンテンツに特化してたりと一癖あるのも多いですが宝の山の陣営です。特にグレイブボーンは優秀です。

この手の話題はかなり人それぞれ賛否を起こしやすいので、あくまで私の個人的意見として参考程度にしておいてください。この答えが絶対の正解ではないので…。

【AFKアリーナ】持論ですがおすすめ情報、ロールを意識した育成は神話へのランクアップが見えてからでも遅くない

【AFKアリーナ】持論ですがおすすめ情報、ロールを意識した育成は神話へのランクアップが見えてからでも遅くない

ランクアップ情報とはややずれた話かもしれませんが…1つ情報提供します。

これはあくまで経験上の持論なのですが「ロールを意識した育成の仕方は神話ランクアップが見えてからで十分」と考えています。

どういうことかというと、ネット上で色々なAFK絡みの情報を集めた結果「アタッカー>タンク>サポートの優先で育成して早期殲滅を目指す構成のほうが勝ちやすい」という情報が多かったんですね。

これが正しいか間違っているかといえば、私は「正しい」と思います。

が、それは241以降の話かな?とも思っています。

というのもAFKはぶっちゃけレベルさえ挙げていけばPVEは勝てます。そして240まではキャラのランクと水晶の司祭への依存で全体のレベルが決まってきます。

であれば、ランクアップに関して言えばロールとか気にしないでさっさと準備が出来たキャラから上のランクへ進みその都度、水晶の司祭を入れ替えていったほうが全体のレベルアップが早くなります。

要は「ロールを気にしてランクアップを渋るくらいなら、さっさと神話ランクを5人揃えてレベル241のステージへ上がるべき」ということです。

241を超えると司祭の区別がなくなるので、装備や家具で育成度合いを差別化していくことになります。

本格的なロールを意識した育成はそれからです。ある程度準備段階として、伝説~伝説+になった辺りから「誰を優先的に育てるか」は計画しておくほうがいいでしょう。

実際に今の私のメイン攻略PTはこちらです。

【AFKアリーナ】持論ですがおすすめ情報、ロールを意識した育成は神話へのランクアップが見えてからでも遅くない

定番ですがメインアタッカーを「ダイモン」サブアタッカーを「エツィオ」としていますが、この中で最も育成が進んでいて主力に据えているのは「ロワン」「タシー」の2キャラです。

ですが特に不都合なく各コンテンツは進行できていますので、巷の育成優先順などで言われてる「アタッカー最優先」は多少気に留めておくくらいで、そこまで大きく意識する必要はないと言えます。

【まとめ:AFKアリーナ】おすすめランクアップ方法を紹介!停滞しにくくなります !

【まとめ:AFKアリーナ】おすすめランクアップ方法を紹介!停滞しにくくなります !
  • ランクアップ素材の「同じ名前のキャラ」は準備を済ませてから一気にジャンプアップさせる
  • 馬車の「英雄のリセット」を活用して水晶の司祭を入れ替えていこう
  • エリートキャラだからといって全て残す必要は無し!使わない弱キャラは餌に使おう
  • アタッカー優先育成の話は気に留めておく程度で、そこまで意識する必要は無し

ランクアップについてはAFKの育成要素の要であると同時に、停滞しやすいネックになるポイントでもあります。

ですが、ちょっとやり方や意識を変えるだけで停滞期間を短縮して効率的に強化していくことが出来ます。

とはいえ、効率効率ばかりなのも楽しくなくなってしまうおそれがあるので一番は「自分が楽しめるやり方」を見出すことですね。

ゲームなんですからストレスなく楽しめるのが最高です。

では、今回の記事はここまでとさせていただきます。

ここでの情報が皆さんの助けや参考になってくれれば幸いです。

これからも楽しいゲームライフを送ってください。

それでは、また次の記事でお会いしましょう。さようなら!

人気記事 【AFKアリーナ】月3000円以下でプレイ!微課金ユーザーが買うパック