【初心者必見:windows】パソコンのデータをうっかり消してしまった時の戻す方法を紹介

うっかり大事なデータを消してしまいました!
どうにかして元に戻す方法はないでしょうか?

今回はそんな疑問、悩みにお答えしていきます。

こんにちは!初めまして! ミヤビ です。

今回はパソコンの「うっかりデータ消しちゃったどうしよう!?」というトラブルを解決する内容です。

読み進めていただくことで様々なデータ復旧方法が分かります。

データを消してしまってこのページにたどり着いた方にもきっと助けになりますよ。

実際私も仕事中にうっかりデータを消してしまい慌てたことがあります。

その実経験を基に記事にしていますので、参考になるはずです。

それではそろそろ本文へ進みますね。

まずはパソコンのごみ箱を確認!消してしまったでデータはソコにあるかも

最初に一応確認しておきたいのが「ごみ箱」の中にデータが移動していないかどうかです。

消してしまった時の操作や環境にもよりますが、消してしまったと思ってたデータが実はごみ箱に入っているということがあります。

特に初心者の方は慌ててしまいがちですが、まずは落ち着いてごみ箱を開いてみましょう。

そこにあれば「元の場所に戻す」を使って簡単に復元できます。

もし無い場合は以降の解説を読み進めて下さい。

【超おススメ】以前のバージョンでパソコンから消してしまったデータを簡単復元

まとめ:【パソコン初心者向け】コピー、切り取り、貼り付けのショートカットキー

初心者さんにもおススメ出来て最も簡単な復元方法がこの「以前のバージョン」からの復元です。

先ほどの項目でごみ箱にないことが確認できましたが、消してしまったばかりとかであればこの方法が一番簡単だと私は考えています。

では、順番にやっていきましょう。

  1. まずは、データがあった場所を開いてください
  2. 「右クリック」→「プロパティ」を開いてください
  3. 小ウインドウの上部選択メニューに「以前のバージョン」があるのでクリック
  4. ファイルの更新、削除など色々な履歴が残っているので少しさかのぼった日時のものを使用しましょう

ただし、注意点として家庭用PCや自作PC等の場合デフォルトではこの以前のバージョンから戻す機能がOFFになっていることがあります。

その場合は 「ファイル履歴」 または 「Windowsバックアップ」 のいずれかを有効にすることでONにできます。具体的な流れを下記に紹介します。

Windowsバックアップを有効にする

  1. 「設定」>「更新とセキュリティ」>「バックアップ」 に移動します。
  2. 「ファイルのバックアップを自動的に実行」 ボタンをオンにします。

「ファイル履歴」をオンにする

  1. 「コントロールパネル」>「システムとセキュリティ」>「ファイル履歴」 に移動します。
  2. 「オンにする」 をクリックして、ファイルやフォルダのバックアップとしての以前のバージョンを保存しているドライブを選択します。

以上どちらかの手順を踏むことで復元するための利用可能な以前のバージョンは表示されるようになり、上書き前の状態に戻せます。

ちなみに会社のPCはあらかじめ設定してあることがあります。

あらかじめ確認しておくといいですよ。

ファイルの履歴からも消してしまったデータをパソコンに復元可能

上で紹介した「ファイル履歴」自体も復元機能を持っています。

上記操作にさらに続けることで、履歴が表示されて復元することができます。

もう一度最初から書いておきますね。

  1. 「コントロールパネル」>「システムとセキュリティ」>「ファイル履歴」 に移動します。
  2. 「オンにする」 をクリックして、ファイルやフォルダのバックアップとしての以前のバージョンを保存しているドライブを選択します。
  3. 「コントロールパネル」>「システムとセキュリティ」>「ファイル履歴」 →「個人用ファイルの復元」をクリック
  4. バックアップした日付ごとにフォルダやファイルが表示される
  5. 復元したいフォルダ・ファイルを右クリック→復元を選択
  6. ファイルを置き換えるをクリック→ファイルが復元される

このように、お金をかけずともデータを復元する方法はいくつかありますからうっかり消してしまったとしても諦めないでください。

操作に注意:パソコンのシステムの復元で消してしまったファイルを戻す方法

ここからはリスクもある復旧方法を紹介していきます。

操作を誤ったりするとかえって悪化してしまうこともありますので、不安な方は現時点でのバックアップを取っておくことを強くお勧めします。

まずは「システムの復元」方法を紹介します。

Windows10のパソコンには、PC全体を復元するための機能が標準で備わっています。この機能を使うことで消えたデータ・削除されたファイルを復元できます。

ただし、復元ポイントより後に行った作業は全て消えてしまいますので、やはりバックアップをあらかじめ取っておくことを強く勧めます。

もう1点、この作業は少々時間を要するので余裕のある時に行いましょう。ノートパソコンの場合は必ずアダプターに繋いだ状態で進めましょう。

では、具体的な手順です。

  1. Windowsのアイコンを右クリック→システム(Y)をクリック
  2. システムの保護→システムの復元をクリック
  3. システムファイルと設定の復元画面で次へをクリック
  4. 復元したいポイントを選択→次へをクリック
  5. 復元ポイントを確認→問題ない場合には完了をクリック
  6. 「いったんシステムの復元を開始したら、中断することはできません。続行しますか?」とメッセージが出る
  7. 問題がなければ「はい」をクリック
  8. システムの復元が行われます
  9. 自動的にパソコンが再起動されます
  10. システムの復元が正常に完了しましたとポップアップが表示されたら「閉じる」を押して完了

以上の流れでシステム復旧が可能です。

リスクのある作業ですが、データが無い場合以外にもパソコン自体が不安定になった場合立て直すのにも使えます。

上手く運用すれば大きな症状も改善させる強力な復旧方法です。

バックアップを忘れない、不安な場合は詳しい人やお店に相談などして上手く使っていきましょう。

意外とリスキー:パソコン復旧・復元ソフトで消してしまったファイルを復旧

正直あまりお勧めはしていませんが、手段として記載しておきます。

世の中には有料、無料問わずデータ復旧ソフトが沢山あります。

これらを上手く使うことでも消してしまったデータを戻すことが可能です。

私が知ってる復旧ソフトをいくつか紹介しておきますね。

  • HD革命/BackUp Next Ver.5
  • ファイナルデータ11plus
  • Power2Go 13 Platinum
  • Tenorshare 4DDiG
  • Disk Drill

ですが、紹介しておいてなんですが…基本的には私はソフトを用いた復旧はしません。

理由は単純で、ソフト使って復旧できるレベルであれば大抵上記の方法で回復できます。

逆に、重症というレベルだとソフトでもどうにもならず、業者さんに頼む必要が出てくるレベルです。

下手に操作を誤ったりすると逆にデータを上書きしてさらに消してしまうこともあります。

ソフトを買うくらいなら業者さんにお願いしたほうが確実ですね。

最終手段:パソコンデータ復旧業者に相談して消してしまったファイルを救出

「パソコンが起動しない」「ハードディスクが認識しない」と同レベルまでどうにもならないところまで来てしまったら業者さんに相談しましょう。

金額は容量や症状にもよりますが1万くらいからです。

下手な高額復旧ソフトを買うのと大差ない金額でメーカーに丸投げできます。

パソコンのおすすめ修理業者3社【PC修理のプロの私がチョイス】

の記事でおすすめの3社を紹介していますので、思い切って相談してみましょう。

そもそもな話:「消してしまった!」があってもいいようにパソコンデータのバックアップは取る

最初の方にも言いましたが、何があってもいいようにバックアップはきちんと取っておきましょう。

その時は「消えてもいいデータ」「消えると困るデータ」を最初から住み分けて使っていくとバックアップを取る時も楽ですよ。

実際私がその方法でデータを住み分けており、時々バックアップ取る時はデータを入れたフォルダごと丸コピーでバックアップしています。

面倒くさいと思われるかもしれませんが、こうやって常にバックアップ候補のデータを一か所に集めておけばフォルダごと丸コピーするだけで終了です。

掛かるのはせいぜいコピー完了の時間だけです。

やり方は人それぞれですが大事なのは「バックアップを定期的に取ること」です。

【まとめ】パソコンのデータをうっかり消してしまった時の戻す方法を紹介

  • まずはごみ箱を確認
  • 以前のバージョンからの復旧が簡単でおすすめ
  • ファイル履歴でも復元可能
  • システム復元はリスクはあるが重症も直せる可能性がある
  • ソフト利用はかなりリスクがある。おすすめはしない
  • 時には思い切って業者さんを頼ろう
  • そもそも定期的にバックアップを取っておくことが一番重要

うっかりデータを消してしまった時は「ええ!?」となってかなり焦ることでしょう。

ですが、一旦落ち着いてこの記事の内容を順番に見ていくことでかなり復旧率が上がりますよ。

とにかく、慌てると直せるものも直せないのでまずは落ち着きましょう。

あとはバックアップ、ちゃんと取りましょうね。

それでは今回はここまでにしますね。

ここでの情報を生かして、今後はより良いパソコンライフを送ってください。

人気記事 【2020年最新】ノートパソコンおすすめモデル:用途別20選